ボリビア(Khasani)→ペルー(Puno) 国境越え
コパカバーナの南9kmほどにカサニという国境がある。 通常であればそこからペルーに入国して陸路でプーノ方面へ行けるのだが、例の暴動によってペルー側のイミグレーションが機能していない。 ペルーに行くには、コパカバーナから船でプーノへ行き、プーノの港にあるイミグレーションで入国手続きができる。 以上が、事前に得た情報。 しかしいざ、コパカバーナの街でプーノ行きの船を探しても、ない。 こういう時のボリビア人は、また実に不親切でウソつき。 「プーノ行きのチケットはどこで買えるの?」と聞くと、 「あっち」と指をさす。 「あっちってどこよ?」と聞くと、 「あっちだよ、あっち」と適当に指をさすだけで、埒があかない。 冷たくあしらわれながらも人に聞きまくった結果、プーノ行きの船というのは存在せず、カサニの国境はもう開いてるから陸路でプーノに行ける、という。 複数の人々が皆同じことを言うので、これは信頼できるか。 やはり情勢は変わっているのか。 翌朝。 現地で収集した情報を信じて、船は使わず陸路でペルーに入国すべく、カサニへ。 ボリビア側 イミグレーションへ行くと、 「ペルー側が閉まってるから陸路では行けないよ」 と、あっさり現地情報が覆された。 やっぱりあいつら、口からでまかせ言ってやがったのか。 「プーノに行くなら船に乗るしかないよ」 「でも船はないって言われたよ」 「あるよ、すぐそこでチケット売ってるから、チケットを買ったらもう一度来い」 ・・・そういうことか 。 プーノ行きの船はコパカバーナからではなく、カサニから出港しているのか。 たしかに、イミグレーションのすぐそばでセニョーラたちがプーノ行きの船のチケットを売っている。 80ソル(2800円 ) 、または160ボリビ アーノ(3117円)。 カード払いは不可、現金のみ。 もうボリビアーノはほとんど使い切ってしまっていた。 カサニにはATMはなく、あるのは両替屋だけ。 ドルなら持っているので、10ドル紙幣と5ドル紙幣を合わせて両替しようとしたら、小額紙幣は受け付けない、という。 ふざけんなよ、小額紙幣だっていいじゃねえかよ。 いろいろ交渉してみたが、結局ダメ。 残された手段は、コパカバーナに戻ってATMで現金を下ろして、またここに戻ってくるしかない。 あ~、めんどくせえなー。 片道9km、標高3900mでまあまあアップダウ...