ウルグアイ(Montevideo)→アルゼンチン(Buenos Aires) 国境越え
フェリーでラプラタ川を渡ってブエノスアイレスへ。 ただしフェリーはモンテビデオ発ではなくコロニアデルサクラメント発。 モンテビデオからコロニアデルサクラメントまではバスで行く。 フェリーチケットにバス代も含まれている。 US$53.21。 出発は7時、これはフェリーではなくバスの出発時間。 チェックインは1時間半前ということで、朝5時半にバスターミナルへ。 フェリーに自転車を乗せるのは問題ないだろうが、果たしてバスに積めるのだろうか。 聞いてみると自転車OKだそうだが、いつもとは限らない、他の客が多ければダメな時もある、と不安にさせることを言われた。 こんなにたくさんの乗客、大丈夫なんだろうか? いけた! バスの中ではほぼ爆睡、2時間半ほどでコロニアデルサクラメントに到着。 初めての者にはいちいちわかりにくいが、クルーが親切に教えてくれる。 カーフェリーなのでマイカーの人もいる。 車の待機場所に自転車を置いてから、出国手続き。 出国手続きはパスポートとフェリーチケットを提示するだけ。 車と一緒に自転車をフェリーに乗せて、いざ乗船。 乗客はほぼ100%周辺国の人。 スペイン語ネイティブでないのは僕ぐらいだろう。 ウルグアイペソ。 コロニアデルサクラメントからブエノスアイレスまでは1時間半ほど。 ブエノスアイレスが見えてきた。 アルゼンチン入国手続き。 前回と同じく入国48時間以内に Declaración Jurada を作成しておき、PDFを提示する。 ウルグアイに入国した時、アルゼンチンの出国手続きがされていないように思えたので、入国時にトラブルになるのではと案じていたのだが、「日本人? あーそう、いいよ」みたいな感じで何の問題もなかった。 電子上の手続きのみなのでスタンプなし。 確認はしてないが、以前の滞在はリセットされて、新たに90日滞在できるはず。 その後、他のドライバーたちは荷物チェックをされていた。 警備員が僕の荷物を一瞥して、「Cannabis?」(マリファナ持ってるか?)と聞いてきた。 なるほど、ウルグアイはマリファナ合法だがアルゼンチンは違法だからか。 「NO」と答えたら、「OK」と言ってスルー。 麻薬捜査犬がいたので、もし持っていたら犬が反応していただろう。 にしてもなんて適当なやつらだ。 ともあれ、アルゼンチンに難なく再入国。 一応公共の乗り物...