オマーン(Salalah)→スリランカ(Colombo) フライト
スリランカビザ ETAと呼ばれるeビザを事前に申請。 https://eta.gov.lk/etaslvisa/etaNavServ?payType=1 顔写真やらパスポート写真のアップなど煩わしい作業はなく、簡単な質問と個人情報等を埋めていくだけ。 無料、 ダブル、滞在期限30日。 申請して約1時間後、ビザ認可のメールが届いた。 PDFの添付はなく、入国手続きの際にこのメールを見せる必要もない。 オマーン出国 出発は朝5時、深夜に空港へ向かう。 宿から空港まで13km、真夜中に走行しても危険は感じない。 スリランカへ行くには出国チケットが必要。 チケットを提示しなければチェックインできない。 超過料金は、242リアル(93246円)。 近年のフライトではぶっちぎり、チケットの倍以上。 荷物1個のために人間2人分以上の額とはいかなる了見なのか。 一昨年日本からブラジルへ飛んだ時も今回と同じくカタール航空だったが、超過料金は取られなかった。 荷物の総量はほぼ変わっていない。 チェックインして搭乗ゲートへ向かう時、手荷物チェックで延長コードを没収された。 何十回も飛行機に乗ってきたが、こんなのは初めてだ。 「なんでダメなの?」 「これは許可されていない」 「だからなんで?」 「そういうルールだからだ」 と、校則に反抗する中学生と教師のような不毛なやりとりをした。 不可解なルールというのは、ルールメーカー側も合理的な理由を説明できないものだ、いや説明できるように教育しとけよ。 延長コードはまた買えるものだが、日本で買った良質なもので大事に使っていたものだから悔しい。 そんなこちらの心情を逆撫でするかのような、 警備員のきわめて粗暴で礼儀に欠ける対応に、非常に気分を害した。 オマーンではアホ警察とのトラブルがなかったから気持ち良くおさらばできると思っていたのに、最後の最後で印象が変わってしまった。 オイルマネーに甘やかされてまともに教育も受けていないクズ、と言いたいところだがどこの世界にもこういう無礼者っているものかもしれない、日本の空港には絶対いないと思うが。 オマーンリアル。 ドーハ 約13時間待ち。 同じ航空会社のため荷物を受け取る必要がなく、身軽でまだマシだった。 荷物をピックアップして再チェックインの場合、常に大荷物と一緒にいなければならないのでトイレも行けやしな...