プーノ (Peru)

標高3830m、プーノ。

街並みは明らかにボリビアと異なる。

トゥクトゥク。

おお、自転車タクシーも健在だ。

やはり渋滞はある。

クラクションはボリビアに比べたらだいぶマシ。

ペルーも、カード払いはあまり普及してないようだ。
なんにしても現金が必要ということで銀行に行くと、長蛇の列。

幸い、この人たちは窓口に並んでいるようで、ATMは短い列で割と早く使えた。

翌日。
街が騒がしいと思ったら、例のデモ。

アルゼンチンでも日常的によくやってた。

楽隊とともに行進、平和的。




中央広場に集結。

デモなのか、祭りなのか。


南米全域でこの泡スプレーが流行ってるのか。
ワールドカップの時はもちろんだが、特になんでもない時でもスプレーをかけ合って喜んでる人たち。

僕もやられた。

というか僕が一番の標的にされた感。
外国人は目立つ。

かれらの目的は何か?
初期の報道では、拘束されたカスティージョ前大統領の支持者たちが暴れているというような記述だったが、どうもそうとは思えない。
自動的に就任した現大統領に対して選挙をおこなうよう要求しているという話も聞いたが、それもしっくりこない。
平生から満足に暮らせていない人々、大きな政変が起きるとこうやってたまった不満をぶちまけずにいられない、今回のみならず慢性的に南米が抱えている病のように思える。

七色のモザイク状の旗は、ウィファラというアイマラ族のシンボル。

たのしそう。

プーノにはいくつものビューポイントがある。

街とチチカカ湖を一望。


チチカカ湖は、インカ発祥の地と言われている。

インカの都はクスコだが、初代の統治者がチチカカ湖から出現したという伝承がある。

紀元前よりチチカカ湖沿岸に居住していたのがアイマラ族。
12世紀頃にインカ文明を興したのがケチュア族。

インカは古代文明ではない。
むしろ紀元前より中南米で勃興してきた数々の文明の最後にあたる。
13世紀に国家として成立し、北はコロンビアから南はチリにいたる大帝国を築き上げたが、16世紀に襲来したスペイン人によって秒殺、あっけなく滅んだ。

インカは滅んだが、現在もアンデスの代表的な先住民であるアイマラ族とケチュア族はその末裔として生きている。
ペルーではスペイン語の他、ケチュア語とアイマラ語も公用語とされている。

プーノの街はスペイン征服後に建設されたもの。


デモの皆さん、店を閉めてあんなことをやっていたため、デモ中はレストランも開いておらず、食事もできやしない。
銀行もATMも稼働してしていない。
だから前日、あんなに並んでたのか。
デモが終わると、街も動き出した。

まだ入国してまもないのでつかめていないが、物価は確実にボリビアより安い。
ローカルレストランでセナ(夕食)を注文したら、5ソル(177円)。

安いのはいいが、スープと炭水化物だけのさびしい食事。

ボリビア以上に、ペルーの街にはそこらじゅうに僕の大好きなチファがある。

うまいーーー!!!
ここ最近では一番のヒット。
しかもこれ、久々のシーフード。
ここもだいぶ内陸だが、ペルーには海がある。
とにかく中華はしっかりと味がある。
どうがんばったって中華にはかなわないよ。
12ソル(425円)。

そして、ペルーといったらなんといってもこれ!

インカコーラ。
2.5L、9ソル(319円)。
これは高い。
チリやボリビアでも売ってるのを見たが、あまりに高いのでガマンしていた。
ペルーでも結局高いのだが、もう買わずにいられない。
コーラといっておきながら味もカラーも全然コーラっぽくないこのセンス、たまらんぜ。

街にはClaroの店舗が多数あり、SIMを購入。
ボリビアやチリではその辺の売店で身分証明もせず簡単に買えたが、ペルーでは正規店舗でしっかり登録する必要がある。
パスポートを提示し、登録を終えたら数枚の紙にサインし、拇印まで求められた。
SIM自体が5ソル(177円)、10日間4.5GBで10ソル(354円)。
アクティベートや最初のチャージは店員にやってもらった。
しかし登録の途中でシステム障害が発生してしばらく待たされたり、支払いも現金のみだったりで、やはりペルーもまだまだな感じ。

Inka's Rest Hostel。

ドミトリー23.6ソル(835円)。
情勢が不安定な時って、客が少ないからいい。
ほぼ独占。

朝食付き。

全体的に、ボリビアよりクオリティがしっかりしている。
Wi-Fiは快適。
ここ最近は、90年代ばりに画像が段階的に時間をかけて表示されるのが当たり前だったので、一瞬で画像が見れて楽。
シャワーも安定して熱いお湯が出る。
英語を話せる人がいる。
ただ、カード払いをするのに機器の調子が悪いみたいで、「あとで」、「あとで」、と言われ続けて、いまだ支払っていない。


Puno, Peru



このブログの人気の投稿

旅再開

札幌生活