帯広→旭川

帯広。
ライダーハウスに投宿。

事前に電話して予約する。
今は閑散期なので予約は不要かもしれないが、いずれにしても到着したらオーナーに電話して、宿泊する上での説明を受ける。
オーナーはここにはおらず、最後まで顔を合わせることはなかった。

説明とは、主に止水栓に関すること。
トイレ、シャワー、洗面、洗濯、何をするにも水を出す前に栓を開けて、用が済んだら必ず閉める。
北国出身でないとピンとこない話だが、これを怠ると水道管が凍結してしまい、修理するにも費用がかかるとのこと。

1泊1500円(夏季は1000円)。
シャワー1回100円。
洗濯機、乾燥機はコイン投入式。
寝具を使う場合は+300円。
現金のみ。

夏季は混雑して相部屋になる可能性がある。
今は客はほとんどおらず、悠々独占。

さすが北海道、広々としたガレージ。

帯広のご当地メニュー、豚丼。

ご当地グルメという概念が存在するのも、日本だけかな。
ほとんどの国では、そもそも食に対する意識はそこまで強くなく、似たようなもんばっか食っている。
北海道という一エリア内だけでも、街ごと地方ごとに名物が楽しめる国なんて、世界的にはきわめてめずらしい。

2泊した。
ライダーハウスは正確には西帯広にあり、帯広の中心地からはけっこう離れている。
2日目に帯広中心地に行ってみようかなとも思ったが、部屋でひたすらダラけることを優先して、結局ほとんど出歩かなかった。

十勝川。

帯広、雪ないねー。
さびしいわー。

この後、幅員減少、交通量増大。
道幅が狭くなるととたんに交通量が増える、しかも大型車が増える、という法則は世界各地で体験してきた。
ひたすら耐える。

国道が分岐して、ようやく交通量減少。
ホッとする。

再び山へ。

大雪山とかいう強キャラのネーミングに期待。

このあたりは、北海道のど真ん中。

時々温泉郷が現れるぐらいで、街らしい街はない。

北米、北欧、シベリア、など北極圏界隈で共通する植生。

緩やかに標高を上げていく。

静寂。
なんたって交通量が少ないのが一番助かる。










北海道道路最高地点、三国峠(標高1139m)。

ここがハイライトのひとつと期待していたのだが。
どんな極寒かと思いきや、気温-5℃、ぬるいっ。
雪もそこまで多くはない。
勾配も緩く、スイスイ登れた。

北海道の本気を知りたい。

車で来ていた若い夫婦に声をかけられ、お菓子をいただいた。

下り。

石狩川。

日本三大河川のひとつ。
長さは信濃川、利根川に次ぐ日本3位。

三国峠のすぐ西にある石狩岳を水源とし、札幌近郊の日本海へと注ぐ。

北海道最高峰、旭岳(2291m)がうっすらと。

トンネル多数。
幅は狭いが交通量が少ないのでそこまで脅威ではない。

小さな温泉郷で。
トイレ付き駐車場の片隅に設営。
バレたら絶対追い出されそう、でも見られている気配はなかった。

この夜、強風でテントが暴れまくり、よく眠れなかった。
これじゃ翌日は走行不能かとも思われたが、走り出してみると問題なくいけた。

山を降りると、また豪雪。
標高と積雪量はあまり関係ないのか。

日本海側から吹く湿った西風が、山にぶつかって雲を形成することで、北海道の西側は多雪地帯、東側は空っ風となって乾燥する。


未舗装路でおなじみのコルゲーション。
車が繰り返し通行することで路面が波状に凸凹になる現象。
雪道でも同様に形成される。

国道から逸れて、より交通量の少ないローカルロードへ。




北海道上川郡比布町

461km



このブログの人気の投稿

旅再開

札幌生活