投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

サンティアゴ 2 (Chile)

イメージ
サンティアゴでの滞在3日間は、奇しくも独立記念日の3連休とぴったり重なってしまった。 英語が上手なホステルのお姉さんは、外国人である僕を見て「スーパーもどの店も閉まってるからね!」と僕から聞くより先に教えてくれた。 チリ人は52%がヨーロッパ系で、44%がメスティソ(先住民との混血)。 見た印象としては、大多数の人が黒髪でやや褐色の肌、背は高くなく肥満体型が多い。 そして首都だけだと思うが、アフリカ系が非常に多い。 3日間、一部のレストランを除いて店はほぼ全滅。 しかし幸い、広場近くのストリートは屋台でひしめき合っている。 いいね〜。 今までの国にはこういうのがなかった。 ローカルフードの食べ歩き、これぞ旅の醍醐味。 3000ペソ(461円)。 鶏肉と芋を油で揚げただけで芸も何もないが、まあマズいわけはない。 おかわり。 肉一辺倒の今までとは違い、チリにはシーフードがある。 セビーチェ。 名前はよく聞き取れなかったが、ラーメンみたいなものも。 トウモロコシのパンケーキ。 チュロスはいつも通り。 銀行も閉まっているのはいいとして、ATMぐらいは開けてほしかった。 両替屋も閉まってる。 クレジットカードの普及度は高いようだが、さすがに屋台や露店では現金オンリー。 国境の両替所でいくらかチリペソをつくっておいて助かった。 もちろん通信会社も閉まっているが、露店でClaroのSIMカードが売られていたので購入。 1000ペソ(153円)。 アクティベートするには、SIMを挿入してから包装紙に書かれている番号にコールし、アクセスポイント名を入力する(ググれば出てくる)。 あとはWi-Fi環境下でClaroのページにアクセスして、プランを選んで支払いが完了すればネット接続できる。 僕は30日8GBで6800ペソ(1046円)のプランを購入した。 アルゼンチンのClaroのSIMがチリでもローミングで使えたが、さすがにローミングだと割高なので本国で買い直した方がいい。 Claroというのは南米全域にあるのだろうか、EUみたいに統一して全域フリーローミングにできないのかな。 どういうわけか、Mi Claro Chileのアプリをダウンロードしようとすると「お住まいの地域では使えません」となる。 どこだったら使えるんだよ。 余興もあちこちでやってる。 連休が開けるのを待つため、予定よ...

サンティアゴ 1 (Chile)

イメージ
ひたすら下る。 アルゼンチンで出会ったアメリカ人サイクリストのポールは、数ヶ月前にここで越境しようとチリからアルゼンチンへ向かったが、積雪のため閉鎖されていたらしく、別のポイントから越境したという。 よかったんじゃないかな。 ここでチリ→アルゼンチンの越境となると、こんな地獄のヘアピンカーブを登ることになるから。 登る標高(3200m)は同じでも、傾斜によって労力が異次元だという顕著な例。 15年前も、このカーブを見下ろして逆方向じゃなくて良かったと胸をなで下ろした記憶が残っている。 アンデスは概ね海側が急傾斜となっている。 下って下って標高500m、首都サンティアゴ。 滞在した宿は、中央広場のこの建物の最上階。 Plaza de Armas Hostel。 ドミトリー12000ペソ(1854円)。 朝食付き。 スタッフは英語を話せる。 バルコニーから広場を一望。 スタッフから酒を渡された。 独立記念日だそうです。 どうりで、そこらじゅうに国旗が掲げてあったわけだ。 酒を飲むなんて何年ぶりかわからんけど、そのとろけるような甘さはスイーツそのもの。 これはイケる、と一気に飲み干してしまった。 この酒はTerremoto、スペイン語で「地震」という意味。 なるほど、足がグラついてもう立てやしない。 チリは、世界観測史上最大の地震を経験している国です。 独立記念日をもたない国は日本、タイ、ヨーロッパの数ヶ国。 他にもあるかな。 国の成り立ちに深い思いを馳せる人たちもいれば、特に馳せない人たちもいれば、とりあえずどんちゃん騒ぎしとけという人たちも、いろいろ。 翌日。 広場は閉鎖され、楽隊が行進し、式典が催された。 なんという特等席。 この宿に決めて大正解だった。 チリ大統領。 ちなみチリの独立日は1818年2月12日となっている。 スペインからの独立に向けた政治委員会の設立が決議されたのが1810年9月18日で、現在はその日が祝日となっているらしい。 200年も前のことだし、細かいことを気にする人もいないだろう。 いやでもアメリカ合衆国の方が歴史が古いんだな。 日本の建国記念日は、実在したかどうかの確証もない神武天皇の即位日という神話レベルで、多くの人にとってどうでもいいことかもしれない。 それでも、国の成り立ちというのは自分のルーツにも関わるもの。 内にこもっていると無関...

アルゼンチン(Las Cuevas) → チリ(Portillo) 国境越え

イメージ
アコンカグアを見た後、不意に直感が舞い降りた。 「このままチリに行っちゃえば?」 当初の予定では、アコンカグアを見たらメンドーサに戻ってアルゼンチンをしばらく南下し、その後チリを北上するつもりだった。 しかし気分はもう「山!」になってしまった。 アンデスのふもとのアルゼンチン平原地帯を走り続けるのもいかがなものか。 このままアンデス山中のチリを走りたい。 こういう直感には逆らえない。 そんなわけで、急遽チリの入国条件を調べて、プエンテデルインカの宿に戻って準備を整えた。 Wi-Fiはないが電波が安定しており、SIMのデータ残量もたっぷりあったので助かった。 アルゼンチン側 国境より15kmほど手前、プエンテデルインカとアコンカグア展望地の間にあるAduana Argetinaで出国手続きをする。 事前に確認しておかないと気づかずに素通りしてしまう可能性大。 今までの交通量の多さで予測はしていたが、多くの車が列をつくって待機していた。 皆さんパスポートではなくIDカードと何やら書類を提示して、家族分をまとめて手続きしているので車1台分でもえらい時間がかかる。 僕は、パスポートを提示するだけで完了。 その後、皆さん車の中の荷物をチェックされていた。 僕は、係員が自転車と荷物を一瞥しただけで中を見もせずに「行っていいよ」、でフィニッシュ。 手続き自体は瞬時に終わるが、ムダに待たされたりなどあって、所要トータル20分ほど。 その後、しばらく登り。 後ろを振り返る。 標高3100m。 国境の手前に検問がある。 国境はトンネルになっている。 長さは3.5kmほど。 事前にストリートビューで見てみたところ、自転車が安全に走行できるような幅はない。 案の定、警備員に「自転車はダメだ」と止められた。 今までも歩行者自転車禁止の国境はいくつかあったが、越境する一般車両にお願いして乗せてもらうことが多かった。 ここでは、国境警備の車両に乗せてもらうことになる。 すぐにというわけにはいかず、しばし待機。 警備員たちは僕を見るたびに気さくに話しかけてくれる。 待機中、何台かの車が出国手続きをせずにここまで来てしまったようで、突き返されていた。 かわいそうに、車とはいえ往復30kmはダルいだろうな。 なんで国境からあんな離れた目立たないところにイミグレーションをつくってしまったのか。 30分ほ...