投稿

旭川

イメージ
比布。 ぴっぷ。 ぱ行が2文字も含まれている地名は日本でここだけだ。 北海道の地名の大半がアイヌ語由来で、無理矢理漢字を当てていることは今さら言うまでもないことだが、それにしても「ぴっぷ」とは、なんともユニークで愛らしい。 ここは、かの「ゆめぴりか」の発祥地。 「ぴりか」もまたアイヌ語で、「美しい」という意味。 ぴっぷ神社。 比布は、旭川の東隣。 都市部の自転車走行は避けたいので、比布のライダーハウスでストップ。 ホームページの予約フォームに入力して、前日に送信。 すぐに返信があり、オーナーと連絡をとる。 1泊3000円(夏季は2000円)。 シャワーなし、徒歩数分の銭湯(210円)を利用。 布団なし、寝袋持参。 洗濯機、乾燥機はコイン投入式。 ライダーハウスについて。 北海道には数多くのライダーハウスがあり、一概にこういうものだと言い切るのは難しいが、営利目的よりはホスピタリティによって、ライダーをはじめとする旅人に安価または無料で寝場所を提供するもの。 本業の仕事がある人が片手間にやるものであって、ライダーハウスを本業として営んでいる人はあまりいないと思われる。 寝具なし風呂なしなど、旅館業法や民泊法の規定をあえて満たさず、法的には宿泊施設の形態をとらないことでコストをおさえ、自由度の高い場を提供している。 支払いが現金のみなのは、法的な宿泊施設ではないためか。 自治体が運営しているライダーハウスもあり、地域活性化を目的として旅人を招き入れたりもしている。 ここ比布のライダーハウスは、1階が遊び心あふれるバーになっており、地元民と旅人を交流させる場をつくってくれている。 オーナーはおしゃべり好きな方で、ライダーでもサイクリストでもないものの、旅人に通ずる感覚を持っている。 ただやはり、今は閑散期のため客は僕ひとりだけ。 海外でよく利用したWarmshowers(サイクリスト専用民泊コミュニティ)は、日本にもホストがいるが数は多くなく、まだ利用する機会を得ていない。 比布から旭川へ電車で行こうとしたのだが、次の電車が2時間後。 たまたまバスが来るタイミングだったので、バスで行くことに。 僕はバスも苦手で、できれば避けたい乗り物なのだが、クレジットカードのタッチで乗れて比較的容易だった。 これなら外国人でも簡単に乗れるね。 旭川。 北海道第2の都市。 札幌と同じく人...

帯広→旭川

イメージ
帯広。 ライダーハウスに 投宿。 事前に電話して予約する。 今は閑散期なので予約は不要かもしれないが、いずれにしても到着したらオーナーに電話して、宿泊する上での説明を受ける。 オーナーはここにはおらず、最後まで顔を合わせることはなかった。 説明とは、主に止水栓に関すること。 トイレ、シャワー、洗面、洗濯、何をするにも水を出す前に栓を開けて、用が済んだら必ず閉める。 北国出身でないとピンとこない話だが、これを怠ると水道管が凍結してしまい、修理するにも費用がかかるとのこと。 1泊1500円(夏季は1000円)。 シャワー1回100円。 洗濯機、乾燥機はコイン投入式。 寝具を使う場合は+300円。 現金のみ。 夏季は混雑して相部屋になる可能性がある。 今は客はほとんどおらず、悠々独占。 さすが北海道、広々としたガレージ。 帯広のご当地メニュー、豚丼。 ご当地グルメという概念が存在するのも、日本だけかな。 ほとんどの国では、そもそも食に対する意識はそこまで強くなく、似たようなもんばっか食っている。 北海道という一エリア内だけでも、街ごと地方ごとに名物が楽しめる国なんて、世界的にはきわめてめずらしい。 2泊した。 ライダーハウスは正確には西帯広にあり、帯広の中心地からはけっこう離れている。 2日目に帯広中心地に行ってみようかなとも思ったが、部屋でひたすらダラけることを優先して、結局ほとんど出歩かなかった。 十勝川。 帯広、雪ないねー。 さびしいわー。 この後、幅員減少、交通量増大。 道幅が狭くなるととたんに交通量が増える、しかも大型車が増える、という法則は世界各地で体験してきた。 ひたすら耐える。 国道が分岐して、ようやく交通量減少。 ホッとする。 再び山へ。 大雪山とかいう強キャラのネーミングに期待。 このあたりは、北海道のど真ん中。 時々温泉郷が現れるぐらいで、街らしい街はない。 北米、北欧、シベリア、など北極圏界隈で共通する植生。 緩やかに標高を上げていく。 静寂。 なんたって交通量が少ないのが一番助かる。 北海道道路最高地点、三国峠(標高1139m)。 ここがハイライトのひとつと期待していたのだが。 どんな極寒かと思いきや、気温-5℃、ぬるいっ。 雪もそこまで多くはない。 勾配も緩く、スイスイ登れた。 北海道の本気を知りたい。 車で来ていた若い夫婦に声をかけられ、お菓...