投稿

2024の投稿を表示しています

イメージ
札幌のシンボルと紅葉。 展望台の屋上からロープを垂らし。 爽快。 展望台の高さは90m。 タワーのてっぺんは147m。 1957年製の古い建築物。 札幌のシンボルではあるものの、今時のタワマンなんかはこれより高い。 それでも、周囲に高い建物はないので見晴らしはすばらしい。 東京タワー、横浜マリンタワー、銚子ポートタワー、などの展望台の窓清掃をしてきて、今回は札幌テレビ塔。 全国各地のタワーでぶら下がってみるというのもおもしろいかもね。 秋という季節が消滅しつつある東京民からすると、このいかにも秋らしい凉しさと色づきは貴重。 しかし道民たちにとっては、まもなく長く厳しい冬がやって来るということで気が重くなる季節だそうだ。 会社では、早々にすべての作業車をスタッドレスタイヤに交換した。 僕も今後仕事で雪道ドライブをすることになるかもしれない。 シェアハウスの暖房はセントラルヒーティング。 24時間、建物内全体が均等に暖かい。 10月下旬ですでに暖房がつく。 光熱費も込みで毎月一定額を支払っているのだが、冬は光熱費が爆上がりするため、11月から冬料金に切り替わる。 米も高くなってしまってやってらんないよね、と言ったら実家から米20kgが送られてきた。 日々の弁当。 鶏モモ350gをまるまるぶち込んだおにぎり。 ペルーのクスコで出会った方 が大阪から札幌に遊びに来た。 ジンギスカンで歓迎。 ラムカレー。 煮込んで柔らかくなった羊肉もすごくおいしい。 短い期間で、北海道民と言えるようになるにはとても程遠いけど、ここでの生活もだいぶ板に付いてきたように思う。 北海道札幌市

イメージ
3連休。 盆休みなんて人生初かもしれない。 なんか違う世界の人たちのため休暇制度で自分には関係ないと思っていた。 どこへも出かけず、家で引きこもる。 6~8月の回想。 同じ職種でも会社によってスタイルや系統が大きく異なるし、まして東京と北海道とでは文化や土地柄の違いもある。 旅人としては環境適応性が大いに求められるところ、でも職場の方々からはいつもよくしてもらっている。 この地の眺めもすばらしい。 やはり高いところは気持ちいい。 タジキスタンで出会った菅原先生 が小樽にお住まいだということで、自転車で小樽まで行って6年ぶりの再会。 次はグアテマラに赴任して小学校で算数を教えるそうだ。 あと、小中学校の同級生が仕事の出張で札幌に来るというので、9年ぶり(!?)の再会。 北海道にいても、いろいろ縁がつながる。 仕事の現場は札幌中心部だけではない。 都市部からちょっと離れただけで、風景も一変。 やっぱ広いな。 石狩川。 職場の方からのお誘いで、ジンギスカン食べ放題パーティ。 「ヒツジ肉は大丈夫ですか?」と聞かれることが多いが、こちとらチンギス・ハーンの地元を旅してきた。 モンゴルから中央アジアにかけての遊牧文化圏ではヒツジが主食といってもいいぐらいたくさん食べてきた。 ヒツジの睾丸をナマで食った ことだってある。 主にオーストラリアやニュージーランドからの輸入肉だが、日本人の口に合うようなクセの少ない食べやすいものが流通しているようだ。 デカ盛り系の店もたくさんあり、職場の先輩方からよく連れて行ってもらっている。 デカ盛りの店に限って安い。 米もおいしい。 感謝。 3日ほど休みをとって帰省した。 「帰省」っていうのも人生初かな。 わかりきったことだが、東京の暑さは殺人的。 エアコンというものが発明されてなかったら、コロナなんか目じゃないぐらいの死者が続出していることだろう。 主な用件は、確定申告。 パンデミック明けて旅に出たのが2022年5月、この年の4ヶ月分の収入が未申告だった。 海外旅行中にオンラインでの申告を試みたのだが、うまくできず。 オンラインで確定申告するにはマイナンバーカードが必要だそうで、でも海外に出る際に住民票を削除するとマイナンバーカードも無効化されてしまうのだ。 カードなんかなくたっていいじゃん、ナンバーを入力すればそれでいいじゃん。 デジタル化で便